今回は、フリーランスに必要なのは「休むスキル」だった、というテーマでお話しします。
先日、急に半日時間が空いたんです。
最初は、「この時間で今までできていない仕事を片付けよう」と思いました。
締め切りはないけれど手をつけられていなかったことをやろうと考えていたんですが、「はっ」と思い立って、この時間をリフレッシュに使うことにしました。
それで散歩したりしながら、15分くらい歩いたところにある、私の好きなラオス料理屋さんに行ってきました。
昔の家を改装して、ちょっとエスニックな感じにした小さなレストラン。
10人も入れば満席になるような、こぢんまりとしたお店です。
僕はベトナムがとても好きで、ベトナム料理屋さんにもよく行くんですが、近所にはベトナム料理屋がないんですね。
このラオス料理屋さんではフォーなんかも出していて、ラオス料理をメインにしつつ、ベトナム料理やタイ料理もあるんです。
■ラオス料理屋でリフレッシュ
たかが徒歩15分なんですが、日に照らされている感じやエスニックな空気感、ベトナム料理やラオス料理の香りが全然違うんですよね。
香料が違うから、気分も変わる。
お店の雰囲気も日本っぽくなくて、本当にリフレッシュできました。
揚げ春巻きを注文して、あとは混ぜご飯的なものも頼みました。
これはラオス料理なのか、タイ料理なのか、ベトナムではないような感じなんですが、ご飯の上にひき肉や野菜がのっていて、ナンプラーっぽい味付けでした。
本来ベトナムでは「ニョクマム」という魚醤を使うんですが、それはなかったですね。
でもそんな料理を食べて、すごく気分転換になって帰ってきました。
たった1時間程度だったんですが、日々の脳の疲れがスーッと抜けるような感覚で、とてもいい時間を過ごせました。
フリーランスは自由な働き方ではありますが、その分オンとオフの切り替えがとても難しい。
空き時間ができると、「ここで仕事を進めよう」とつい予定を入れてしまう。
僕もそういう傾向があるので、意識的に「休憩の時間」「仕事しない時間」を作るようにしています。
■仕事と休息の重要性
頭と心が疲れている時こそ、意識的に仕事から離れる時間を取ることが重要なんだと、今回改めて実感しました。
だから今は「休むこと」もひとつのスキルだと思っていて、散歩でも一人ご飯でも、なんでもいいと思うんです。
運動でも構いません。
自分が「ホッとする時間」を意識的に取り入れること。
それが大事なんじゃないかなと思います。
空き時間イコール働くチャンス、という考えも間違っていません。
でも、空き時間イコール「自分を整える機会」として捉えるのも、いいんじゃないかと思いました。
最後までお読みくださりありがとうございました。